お知らせ
お役立ち情報1月号より
2025.1.18
《アルミ地金相場 振り返り&予想》
過去4年間のアルミニュウム地金価格の推移をグラフにしました。
2021年キロ250円が2024年末460円になっています。2024年中盤から円安の影響、原料の高騰から
地金が大きく上がりました。
ゴールドマンサックスは2025年のアルミニウム相場見通しを1トン=2540ドルとしていますので
現在の為替に換算し日経平均価格にすると、2025年中にはキロ400円程度に落ち着くのではと思われます。
《万博パビリオンにもアルミが》
2025年大阪・関西万博に出展するシンガポール政府観光局は11月27日にシンガポールパビリオン
The Dream Sphere(ドリーム・スフィア=赤い球体)の外観が完成したことを発表しました。
ドリーム・スフィアと命名された、高さ約17mの赤い球体が特徴的なシンガポールパビリオンの球体は
約1万7千枚のリサイクルアルミニュウムを使用した、赤いディスクで覆われており、
リサイクル素材のディスクを使用することで、年間約2,500本の樹木が吸収する量に相当する
約70トンの二酸化炭素削減に貢献したようです。
《ジェラルミンとは》
ジェラルミンとはアルミニュウムと銅を主な成分とした軽量ながら高い強度を持つアルミニュウム合金の一種です。
硬度は鉄と同程度あります。
日本では1916年(大正5年)に撃墜されたツェッペリン号の骨組みをロンドン駐在の海軍監督官が入手して持ち帰り、住友伸銅所(現・UACJ)でジェラルミンの研究が開始されました。
ただ、ジェラルミンには銅が含まれているので耐食性は低く、溶接性も高くありません。
融点も低いため加工溶着も起こります。
当社は豊富な実績がありますので、ジェラルミンを使って一緒に製品化していきませんか?